木工相談教室
もっと専門的に、本格的に家具を作りたい方に。
完全オーダーメイドで指導する、木工教室。
2024年6月末で、木のスプーン作り、スツール作り、木工相談教室など現在実施中のワークショップの内容を一旦終了し、7月からは新しい形でスタートする予定です。
「こういうのを作りたい!」という作る前の具体的な相談から、個人では手に入れにくい材料の調達、作り方のアドバイスや技術指導をご要望に応じて、マンツーマンでさせていただきます。
完全オーダーメイドの、木工教室です。
ワンランク上の家具を手作りしたい方、DIYの最初のステップだけ教えて欲しい方から、工務店さん、デザイナーさん、などの相談もOKです。
この教室は相談と技術指導がメインになります。
具体的にコレを作りたい人集まれ!という教室ではないので、まずはご自身で作りたいものを考えてもらわないといけません。
作りたいもののイメージを実際に作って形にするには、まずは作成計画をしっかりと立てることが一番大切です。
同じ形だとしても、作り方もいろんな方法があり、どの方法で作りたいのか?この形だったら、どのような順番で組み立てるのが良いのか?そこから考える教室です。
こういう木で、こういうのを作りたい!というのがあれば、まずはご相談ください。漠然としたイメージを形にするお手伝いをさせていただきます。
木工相談教室には、カリキュラムは一切ありません。
ご参加される方が作りたいものを作る。
講習内容は全てオーダーメイド。全て相談しながら、やるべきことが決まります。
■日程や内容は相談の上。
■作るモノは自由。
■入会金ゼロ。
■製作途中であっても、いつ辞めてもOK。
■材料の持込OK。(※古材は不可)
■同料金で同内容同時に2名受講できる。(※違うものを作る場合や、日程が合わない場合は別料金)
受講の流れ
メールでお申し込み
メールに、簡単にどういうものが作りたいのか、受講日の希望日時を3日くらい挙げていただき、お送りください。
お名前、電話番号もお願いいたします。1日目の日程をお返事させていただきます。
このやりとりがありますので、希望日の1週間前までにご連絡ください。
1日目
1日目はまずは相談からです。メールのやり取りだけでの相談はできません。何を作りたいのか?をお伺いし、製作方法を一緒に考えます。材料費の見積もりや簡単な図面の製作などで、基本的には1日目は2時間を目処にそれで終わります。
その後
→こちらで指導を受けながら作りたい
→→ 引き続き製作受講(途中でも、好きなタイミングで辞めて大丈夫です)
→材料の調達だけ依頼したい
→→ 材料のご用意をして引き渡して終了
→1日目の製作アドバイスだけ聞いて、自分で作ってみることにする
→→ 終了
→一旦辞めたけど、やっぱり続きの指導を復活させたい
→→ OK。
よくあるご質問
Q:何が作れますか?
A:木製の家具なら大抵何でも作れます。
十八製作所は一緒に考えたり、材料の準備をしたり、道具の使い方や作り方の指導はできますが、実際に作るのはご自身ですので、「何でも」の範囲は人によって違います。今まで作ったものは、テーブル、作業台、ディスプレイ用の箱、家の精密模型、ベンチ、キッチンカウンター下の収納などなど、最初は無理なんじゃ?と思ったものでも意外と皆さん作っておられます。
Q:どのくらい時間がかかりますか?1日で完成しますか?
A:作るものと、内容、作業の早さによりかなり違ってきます。
1日目は作るモノの相談と作り方を考える時間です。材料はそのお話を踏まえた上で調達したり加工してご用意をします。材料を持ち込んでも、製作自体は2回目以降からスタートになるので、1日目で完成はできません。
Q:金額はどれくらいになりますか?
A:気になるのはすごくわかるのですが、予測ができません。
ご希望の木で材料費をおおよそで出すことができますが、どのくらいの期間かかって製作することになるのかが見当をつけることができないからです。
また、材料費についても、1日目の相談内容でどのような木を使うのが最適なのか?を一緒に考えたりしますので、金額については最初のお問い合わせのメールだけではお答えできないことをご了承ください。
Q:2人で受講した場合、その後日程が合わなくなったらどうしますか?
A:スケジュールと作りたいものが合わせられたらお得に作っていただける仕組みにしています。必ず一緒に来て、同じモノを作ることが条件です。
その場合は1回分の料金で2名さま一緒に受講いただけます。材料費は必要な分だけそれぞれのお支払いになります。同じものであっても、その後それぞれのペースで受講される時は、受講料は1人で1回分をその都度にお支払いいただきます。また、どちらか1人が途中で辞めた場合も同様です。変わりに別の方が引き継いで参加することはできません。
Q:初心者でも作れますか?
A:全くの初心者の場合は、まずは、定期的に開催している座椅子などの製作ワークショップにご参加されることをオススメしますが、それまでの経験の有無は関係なく、理想のものを形にするのは非常に大変です。完成させるのに必要なことは、多少の経験や器用さなどではなく最後まで作るだけのモチベーションを持ち続けられるかどうかです。
Q:完成品を買うよりも安くできますか?
A:作るものと材料、方法によりますが、そんなに安くは作れません。時間がかかるためです。作った方が安いかもしれないという理由で作ろうとするのであれば、やめておいたほうが良いと思います。
Q:道具は揃えた方がいいですか?/道具の選び方、お手入れ方法は教えてもらえますか?
A:家で作るのであれば、必要最小限の道具は揃えたほうが良いです。キレイに仕上がる、時短になるからです。
しかし、最低限必要な道具も作りたいものによって違いますので、そういうアドバイスも相談教室では受け付けています。作っているうちに、何が必要な道具なのかもわかってきますので、もしお持ちでないとしても、慌てて揃えることはありません。
ちなみに、教室で道具類を買っていただくようなことは一切ありません。
また、道具は揃えて終わりではなく、使っていく中で、手入れすることが大切です。刃研ぎなどの講習も必要であれば行います。
でも道具を揃えるほどじゃないけど・・という方は教室やレンタル工作室をご活用ください。
Q:見学はできますか?
A:申し訳ないですが、完全個別指導ですのでできません。
日程
月
9:00~13:00
火
9:00~13:00
水
9:00~13:00
木
9:00~13:00
金
9:00~13:00
18:00~20:00(相談のみ)
土
9:00~13:00
18:00~20:00(相談のみ)
日
9:00~13:00
18:00~20:00(相談のみ)
時間のご希望には添えない場合もありますので、3日程度の希望日時をお伝えください。
料金
最初の2時間(毎回):基本料金5,000円~
2時間以降は1時間につき2000円。1日最大4時間まで。
料金同額で同内容の場合に限り2名まで一緒にご参加できます。
店にある手工具、電動工具などの道具使用料込み。
材料費は実費。材木代金は削る前の状態(荒木)の幅 × 厚み × 長さ × 樹種の単価になります。
材料の加工費、工場使用料などは別途お見積。
大怪我や、命を落とす危険性があるので、大型機械の使用はプロのみにさせていただきます。
講師
十八製作所、和田。
一級家具製作技能士。奈良県技能検定試験検定委員。
オーダーメイド家具製作、プロトタイプ製作、ドラマなどのセット製作、木工指導、木工キット製作企画、ワークショップの講師への指導などをしています。
丸張りスツール材料の販売
丸張りスツール図面。
ダウンロードしてお使いください。
丸い木組みのスツールの材料を販売しています。
木部のみ 5500円
木部+ウレタン 6500円
木部+ウレタン+張り生地 8000円
ご自身で作る場合は、簡単な図面がありますので、ダウンロードしてお使いください。
材料を購入後、木工相談教室で指導を受けながら作っていただくことも可能です。